ラップの代用品は家にある

こんにちわokikuです。

お金をかけずにサステナブルを促進しませんか。

今回はラップは使わんでも全然どうにかなるというお話です

結論から言いますとラップの代わりになるのは

・蓋付きガラスの容器

・ボウルや鍋の蓋や皿

・大判の布巾

これでなんとかなります。

ボウルや皿なんて必ず家にありますよね。

我が家はラップをここ2年位買っていません。

さようならできるのはもう間もなくなはずです。

では実際のやり方を紹介します。

目次

ラップの代用品

ラップが必須な瞬間ナンバー1!食品の保存。

ガラス容器/IKEA365+

蓋付きのガラスの容器。これは本当に優秀です。

我が家で使っているのはIKEAのガラス容器。IKEA365+

普通のタッパーでも良いのですが、

シンプルなデザインが最高。

タッパーに入れたまま食卓に出すのは味気ないけど

IKEAの+365なら

遅くに帰って来る夫のご飯も、温めてそのまま出せます。

シンプルなので、使い勝手がとてもいい。

厚手のガラスでとても丈夫。

オーブンOK(もちろん蓋はだめです)、電子レンジOK、冷凍庫もOK食洗機ももちろんOK

Oh! パーフェクト!!

油が多いカレーのために買ったのがきっかけでしたが、

もはや日常使いに欠かせないアイテム。

様々なサイズ展開になっていて

600mlだと399円

1lでも499円

まじで安くて高コスパです。

我が家では1lのものを2つ、600mlのものを1つ置いています。

小さい600mlの方は旧モデル。現在は正方形の形で販売されています。2023.2現在
重ねて収納も可能

IKEA イケア 保存容器 ふた付き 長方形 ガラス プラスチック1.0L z69269072 IKEA 365+ キッチン用品 保存容器 キャニスター おしゃれ シンプル 北欧 かわいい 収納

肉の小分けに使用

DAISO タッパー/楽ちんパック

5人家族なもので、まとめ買いは必須。

以前は小分けするたびに、ラップに包んでいましたが

物凄くめんどくさい。

肉を触った手で、ラップの箱を持つことも嫌でした。

そこで、すべてタッパーにチェンジ!!

もんのすごぉぉぉぉぉぉく楽になりました。

環境にも優しくて自分にも優しい。

これが最高です。

なおかつお財布にも優しければ

尚の事最高。

そこで半年前くらいに買ったのがDAISOの楽ちんパック

(環境配慮=DAISO??と思う方もいるかも知れませんが(いや、私も思うのです。)

でも買いやすい価格で、使い捨てなじゃないものということで記載します!)

お肉買うラインナップは大体一緒なので、

参考まで使用しているサイズ×お肉の量はこんな感じです↓

角型850ml→鶏肉2枚

スクエア270ml→豚こま250グラムくらい

深型430ml→ひき肉300グラムくらい

※おまけに400ml→ご飯1合くらい

左が270ml 右が430ml
6個重ねても幅を取らない素晴らしいスタッキング力
430mlこれくらいのお肉が入ります

何より、普通のタッパーの素晴らしいところは

スタッキング力。

ガラス容器もここは勝てません。

同じタッパーで揃えると冷蔵庫もスッキリです。

ー20度までまで冷耐出来るので、冷凍庫でも使っています。

(うちの冷凍庫はマイナス18度でした。)

野菜も切ってそのまま

野菜保存のタッパー

アクアの冷蔵庫を買ったときについてきたのですが、

野菜を保存するタッパー。

最初は「いやいやこんなもんで?」と思っていましたが

案外使い勝手がいい。

そもそも切った野菜を2周間も3週間も使わないことなんてないですよね。

冷蔵庫の隅でかくれんぼしている以外は(笑)

なので、わざわざラップでくるむ必要もないです。

タッパーに入れれば十分です。

大きな白菜を切ったあとは、タウンペーパーみたいな大きめの紙にくるんで保存します。

右が4リットル 左が2リットル
4リットルにキャベツ4分の3くらい入ります

調べたらホーローのこんなものも売っているみたいです。↓


パール金属 ストリーム ホーロー角型ストックポット22×16.5cm(3.2l)【食品保存 保管 浅漬け ぬか漬け 角型 丈夫 衛生的 キッチン】【ECJ】

お肉を揉み込んだあとは

お皿やボウルで蓋

唐揚げの肉を揉み込んで、ラップorジップロックで寝かせる

ってよく見るのですが

皿とボウルと鍋の蓋で十分。

我が家は子どもも私も唐揚げが大好きなので頻繁に作りますが、

最初にちゃんと混ぜれば、下味の付き方は変わりませんよ。

ピッタリのものが必ずあるはず
見つかると嬉しい

盛りつけ後、提供まで時間があるときは

大判の布巾被せるor電子レンジの中で保管

料理はできたけど、みんなで食べるまでに時間が

大判の布巾を被せたり、電子レンジの庫内に入れて保存します。

そうすれば、ほこりがかかることもないし

電子レンジの庫内なら、多少の時間は温かさも保たれ、乾燥も防げます。

しかし、お店で見つけて可愛いと思い、勢いで購入した大判の布巾。

大活躍です。

乾くのが早い。薄い割に水分を吸収してくれる。

昔から使っているものって、本当に機能性が高い。

まとめ

いかがでしたか?

少しでも参考になれば幸いです

ボウルも皿も鍋の蓋もラップの代わりになる。

ラップを使わなかったら、何で代用できるか考える。

身の回りにあるはずです。

家庭という枠で環境に貢献できることなんて、

ごくわずかなんてことも承知の上ですが

やっぱり子どもたちには、これからも自然の美しさを感じてほしい。

山の木々や

季節の花の香りや

海の癒やしを感じて欲しい。

やらないよりはやったほうがいい。

そんな思いでこれからも

エシカルな暮らし方を見つけたいと思います。

読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

818okan.sk@gmail.comのアバター 818okan.sk@gmail.com webライター

主婦歴13年。
子育て歴13年。
読み聞かせ歴20年。
東京都在住。
エシカルな暮らしを求めるフリーランスライター。
家族で楽しめるエシカルな暮らし方を、主婦ならではの目線でご紹介。
将来の夢はゼロウェストに近い暮らし。
夫と娘3人+猫暮らし。

目次