こんにちわokikuです。
5人家族と猫1匹ぐらし。
スニーカーの心地よさを、年齢とともに痛感しています。
今回のテーマは靴箱。
5人家族の靴箱。
スッキリ見せるのは至難の業。
ひとり5足持てば25足。個数にしたら50個。
ひとり2足なら10足。個数にしたら20個。
猫に靴がなくて良かったと思います(笑)
どうにもこうにも、靴の数が直接影響する場所です。
それでもやっぱりokiku家の靴箱は扉なし!だから靴箱ではなくて靴棚。
我が家が選んだ、靴棚にまつわる話をご紹介します。
round1. デザインvs臭い
家を考え始めた当初は、「5人もいるのだから絶対に靴を置く場所に扉は必要!臭いも心配だし!!」
と、考えていました。
玄関となるスペースは2帖半くらい。
ここに扉付きの靴箱収納を設置してしまうと、半分とは言わずとも、それに近いくらいスペースが取られてしまいます。
圧迫感も出そうな気がします。
そして問題は臭い。
家族内でお墨付きがもらえるほど、鼻がいい私ですから、ここは真剣に考えなくてはいけません。
5人家族となれば、きっと臭いも5倍です(笑)
前の家のときには、0.5帖くらいの狭い玄関に扉付きの靴箱が設置してありましたが、
開けると臭かったです(笑)
扉をつけるかつけないか・・・結構迷いました。
そんなときに出会ったのがtoolboxの古材を這わせただけの靴箱でした。
toolboxといえば「自分らしい家づくり」をモットーに
キッチンから床材、建具や照明etc…めちゃめちゃオシャレなアイテムが販売されている、人気のお店です。
(我が家も台所にはtoolboxのキッチンを採用させていただきました。)
toolboxのしびれたデザインに心打たれたokikuは
「生活してみて、臭かったら考えよう」という気持ちへ完全シフトチェンジ。
扉なしの靴棚にトライすることにしました。
迷っていても、探し続けていれば、ビビっとくることに出会えるものです。
round2. 古材vs集成材
toolboxが掲載していた素敵な写真が古材を使っていたため、探しまくりました。
けど、古材って安くないんですね(笑)
ヴィンテージの世界を思い知らされました。
我が家が欲しいサイズは、厚み30×W2000×D350くらいのもの。
古材も新しい集成材もさほど値段が変わりません。
仕様を最終確定しなくてはいけない頃まで悩みに悩んだ結果
1階は玄関からリビングが全てひとつになっている空間だったので、
リビングの床材と統一感を持たせるべく、パイン集成材に決定しました。
(※ちょうどウッドショックの時期だったので木材の価格は全体的に高騰していました。
使用するときは、是非ご自分でもリサーチすることをおすすめします!)
3段の靴棚
そして出来た靴棚がこちら。
三段の靴棚です。
カウンターはウッドワンのニュージーパイン/糸面/厚み30/ナチュラル/W1843×D343です。
D300用の三角ブラケットを2本づつ使用して、設置してあります。
IKEAのGREJIG(グレイグ)を使用して、靴の収納量を増やしました。
【IKEA/イケア/通販】GREJIG グレイグ シューズラック[C](90329875)
20足くらい収納できていますが
別途夏用のサンダルを5足くらいトタンの箱に入れてしまっています。
靴棚は玄関に入ったら1番に目に入る場所なので、1段目は好きなものを飾り、テンションを上げます。
3段目には三女の拾ってきたもの展も開催。
奥行き350もいらないかな?とも思ったのですが、こうして余白が楽しめていることにも満足しています。
一番下には、長靴やdiy用の木材、灯油の缶を置いています。
将来歴には娘たちがロングブーツなども置くかなと高めに空けておきました。
靴棚に作らなくてもいいかもしれませんが、玄関周辺にはコンセントを設けると、電動自転車のバッテリーを充電できるので便利です。
視界に入る場所を低くすることで、開放感が生まれ、広く感じることができます。
また気になっていた臭いですが、これが驚くほど気にならない!
1階をすべて繋がった空間にして、ある程度空気の流れをつくることで、臭いが滞らないようです。
そりゃ前の家の小さな靴箱が臭いわけです(笑)
まとめ
いかがでしたか?
少しでも参考になることがあれば幸いです。
- 空間を広く感じられる
- 臭くない!
- 掃除も楽
- 雑に置けない分、靴の数を厳選しやすい
おまけ
- 玄関には採光用の窓をつけると、日差しがいいかんじに明るくしてくれる(高い位置ならすりガラスがおすすめ)
- 自転車のバッテリーなどを充電するコンセントがあると便利
玄関が美しいと良い運気を運ぶなんて、昔から言いますね。
家の入り口である玄関が気持ちよければ、気分も良くなります。
今日もよい1日になりますように!
読んでくださりありがとうございました!
↓引越し前にいかに荷物を把握するかで、収納は決まる!【家ノート】のススメ。